MTB 1xドライブトレインへのアップグレード方法

etc May 25, 2020

20年以上前に買ったマウンテンバイクの3×8ドライブトレインを1×10に載せ替えてみました。結果良い感じになったので、使ったパーツや注意点などまとめてみました。

用語

まず、3×8や1×10の表記で、xはバイと読みます。最初の数字はチェーンリング(フロント)のリングの枚数で、後ろの数字がリアのカセットのスプロケット(ギア)の枚数です。英語だと、ワンバイテンとかと読みます。カセットのスプロケットの枚数を単独で表記する場合は8枚なら8speedで8sと、sをつける。それぞれのスプロケットの歯数は36tなどと、tをつけて表記します。カセットは一番小さいスプロケットと一番大きいスプロケットで11t-40tカセットなどと表記されることが多いです。

この記事で英語と日本語表記の対応は、chain : チェーン、derailleur : ディレイラーとします。(この二つの単語を並べると、何故chainはチェンじゃないのか謎。。)

1xのメリット

フロントディレイラー/シフターを取っ払う事が出来るのが1番のメリットです。可動部品が減るということはメインテナンス必要性や故障する可能性も減らせる。何よりも見た目がシンプルで掃除もしやすい。重さは部品点数減る分減ってると思うけど、これはメリットとして上げるほどではないかな。

デメリットとしては、いくらカセットをワイドな10sにしても、1xはレンジでは2xよりも狭くなる。なので、メリットデメリット以前に3xや2xのレンジが必要なら、そもそも1xに変える選択肢は無い。

1xを可能にしたテクノロジー

フロントディレイラーが無いので、本来ならチェーンが跳ねた時に外れやすくなる。それを外れにくくする昔は無かったパーツ側の新しい技術があります。

ナローワイド チェーンリング

チェーンは幅が細いリンクと太いリンクが交互に繋がってます。それに合わせて噛み合わせに遊びを無くすために歯の方も太い歯と細い歯が交互に並んでるのがナローワイドと呼ばれるチェーンリング。1xをうたうチェーンリングは普通ナローワイドです。(2xや3xにナローワイドが無いのはまず必要無いというのと同時に、ワイドの歯があると変速できないから。) ナローワイドだと、チェーンの噛み合わせに遊びがなくなるからか、すごく滑らかにペダルを漕げる様になる感じがします。

ナローワイドの代わりにチェーンガイドを1xでも使う事もできますが、それだとシンプル&クリーンな1xなメリットが無くなる。

クラッチ

これはリアディレイラーの機能で、段差を飛び降りた時とかに発生するチェーンの跳ねを抑える機構です。SRAMでROLLER BEARING CLUTCH、シマノではSHADOW RD+と呼ばれてます。

1xパーツの選び方

上半分が3×8旧パーツ、下半分が1×10新パーツ

クランクセット

ボトムブラケット+クランクアーム+チェーンリングのセットです。まずボトムブラケットとフレームの互換性が鍵です。例えば、SRAM Dubの場合はpressfit/BSA/BB30/pressfit30と4種類用意されてます。僕の1996年モデルのSPECIALIZED RockHopperの場合はBSAです。次に、クランクアーム+チェーンリングは、そのボトムブラケットと互換性があるものに絞られます。

チェーンリングはboostタイヤ用の3mmオフセットか、non-boostの6mmオフセットの2種類あるので、そこはおさえておきます。僕の場合はクランクセットとして売ってるものでは歯数が自分の欲しいものと合わなかったので、別にチェーンリングだけをWolf Toothから36tの物を買いました。どういうギアレシオにすれば良いかの計算はこのサイトが便利でした。rpm(足の回転数)一定の場合にスピードがどれだけ出るかをいろんなギアの組み合わせで計算できます。

1x用だとチェーンリングはナローワイドのはずですが、確認は忘れずに。

カセット

8sから10sまでのカセットはそのまま入れ替えられます。もともと付いてた8sを10sにしました。チェーンリングの歯数と込みで自分に必要なギアレシオの物を選択します。

リアディレイラー

カセットが何速かに合わせて選びます。カセットが10sだとディレイラーも10s。カセットの一番大きいスプロケットのデレイラー側の対応に限度があります。36t以上のスプロケットは対応してないディレイラーがあるので注意です。また、ケージの長さによって、同じ型番のディレイラーのバリエーションがあります。ロングケージ、ミディアムケージ、ショートケージ等。これは、変速で生じるチェーンの長さの変化に対しての対応力です。1xだと普通はショートかミディアムでいいはず。

クラッチ機能付きなのを確認。

シフター

カセットが何速かに合わせて選びます。カセットが10sだとシフターも10s。

ついでにアップグレードしときたいパーツ

グリップはボルト締め付けタイプに変えたんですが、グリップの剛性感が高まりました。ブレーキケーブルもこの機会に一新。

パーツリスト

• • •
• • •

昔作ったウェブサイトの近代化 スマホ対応

web Mar 22, 2020

10年以上も前に作ったウェブサイトの近代化、前回のhttps対応に次いでやっておいた方が良いスマホ対応のやり方。ここではすでに現在使ってるCSSを最小限の改変で対応する方法を説明します。

viewportによるレスポンシブデザイン

ウェブサイトをスマホ対応にするというのは、小さい画面でアクセスされた場合でも、そのサイズに合わせて見やすい表示に動的に変更するという事です。CSSはスクリーンのサイズによる条件分岐を設ける機能があり、これを利用します。

まず、CSSの前に、その条件分岐を利用するために以下の一文をhtmlの<head>の中に入れます。

<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">

次にCSSの方は、max-widthとmin-widthの値に依って条件分岐させます。例えばこのサイトの例だと、左が本文で右にメニューの2カラムレイアウト。スマホ向けにはそれを1カラムでメニューを本文の下に移動する様にしました。float:leftになってるboxはそれが入る余裕のある横幅だとすでに左にあるboxの上端揃いで右に置かれますが、入るだけの横幅がないと次の行、つまりすでにあるboxの左端揃えで下に来きます。以下、その大まかなイメージと実際のCSSです。#left のboxはデバイスに関わらず幅190px固定なので、スマホの条件の場合は#mainの右に入る余裕がなくなり、自動的に下に行きます。(#leftというboxは名前に反して右に置いてます。)

/* smart phones */
@media screen and (max-width:764px) {
#wrap {
  margin-right: auto; margin-left: auto;
  width: auto;}
#main {
  width:95%;
  padding: 5px;
  float: left;}
}

/* PC */
@media screen and (min-width:765px) {
#wrap {
  margin-right: auto; margin-left: auto;
  width: 765px;}
#main {
  width:510px;
  padding:20px;
  float: left;}
}

#left { float: left; width: 190px;}

横幅が764px以下のデバイスの場合はスマホ用、765px以上ではPC用のレイアウトにしてます。もっと細分化も出来ますが、それによる見る側のメリットがあるのはもっとカラムが分かれてるレイアウトだけで、2カラムだとスマホかPCの2択で十分でしょう。

他のデバイスでの見え方を実物なしで確認

html/CSSを変更したら、次にいろんな横幅のデバイスで実際見たときにちゃんと表示されるか確認したいですね。しかし実機がなくても確認する方法があります。PCのウェブブラウザ(Safari, Firefox, Chrome)には仮想的に他のデバイスでどう見えるか確認できるメニューがついてます。以下は、Safariの例。

モバイルフレンドリーテスト

Googleが提供している、モバイルフレンドリーテストがあります。このページで、テストしたいURLを入れると結果がすぐ表示されます。

サーチランキングへの影響

同じワードで検索してるのに、スマホからとPCからだとは違う結果が表示されます。それは、スマホからの検索ではスマホフレンドリーなサイトが上位に来る様になってるからです。具体的に何がランキングの考慮に入れられてるかは公表されてませんが、上のモバイルフレンドリーテストの結果を良くしておくことに間違いはないでしょう。

• • •
• • •

昔作ったウェブサイトの近代化 https

web Mar 17, 2020

10年以上も前に作ったウェブサイト、以前よりも訪問してくる人が減ってませんか? それはhttps対応かどうか、スマホ対応かどうかが関係しているかもしれません。特にhttps対応は5分でできる様な簡単なものなのでやらない手はありません。方法を具体的に紹介します。

Let’s Encrypt

cPanelの中にLet’s Encryptという項目があると思います。それを開いてEnableをクリックすると、もうhttpsでアクセスできる様になります。

理解する必要は無いんですが、これでTLS/SSL証明書を取得して、それをサーバーにインストールする作業を自動的にやってくれたことになります。

301リダイレクト (httpからhttpsへ)

サイト内部のリンクはhttpからhttpsに自分で書き換えられますが、外部のはそうは行きません。そこで昔からのhttpでアクセスされた場合に自動的にhttpsへリダイレクトする様にします。.htaccess に以下を追加します。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !=on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301,NE]

内部リンクの更新

html内でhttp://で記述してる内部リンクを全部https://に自分で書き換えます。ついでに外へのリンクもほとんどのサイトはhttpsに対応してるので、書き換えておきましょう。

wordpress

Dashboardの中のSetting->Generalの中にあるURLをhttpsに書き換えます。

httpsのサーチランキングとの関わり

サイトアドレスのhttps://かhttp://によって検索に現れる順位が影響を受ける事を、Googleは公式ブログに於いて2014年の時点で公にしてます。具体的にはhttp://のアドレスは安全では無いサイトと認識されて、ランキングが下がってしまうという事です。

以上、すごく簡単にウェブサイトをhttps化できるという事を紹介しました。ではでは。

関連記事

• • •
• • •

海外旅行 自分のスマホでネット wifi ・ sim 安くてお勧めな方法

Travel Mar 09, 2020

海外旅行行くのに携帯で音声通話できる必要は無いけど、必須なのはスマホがインターネットに繋がる事。地図app、webでのホテル・レストランの予約、そして普段から使うSNSやメッセージapp。どうすれば海外で自分のスマホからインターネットが使えるのか? そのための一番便利で安い方法を説明します。

まず最初にこの記事読む必要も無いのは現在日本でソフトバンクを使っててアメリカに行く人。おめでとうございます、何も設定する事なくそのまま今のスマホをアメリカに持ってけば追加料金なしで使えます。それ以外の人だけ引き続き以下を読み進んでください。

目次

– wifiレンタルか現地simかどちらが良い?

– wifiレンタルの場合のやり方

– 現地simの場合のやり方

過去に使ったsim

wifiレンタルか現地simかどちらが良い?

まず、前提条件として何人かグループで行く場合でも、一人はぐれた場合でもみんなと連絡を取ることができるようにします。

wifiレンタル

wifiレンタルとは、海外の現地の携帯ネットワークに繋いでくれる機器をレンタルするサービスです。その機器(モバイルwifiルーターと言います)は携帯よりも一回りかさばるくらいの機器で、スマホとはwifiで繋いでネットの通信を現地の携帯ネットワークと中継してくれます。スマホと同じく充電しないと使えないものなので、電池の残りを常に気にしないといけません。

一つ借りれば、何人も(何台も)それに同時に繋いでインターネットが使えます。しかしwifiルータから離れてしまうと使えないので、最初に挙げた、グループからはぐれてもみんなネットに繋がるという前提条件を満たすには人数分は契約しないといけないです。

料金は最低1日1000円くらいから。

現地sim

simとは携帯・スマホの中に入ってる簡単に取り出して交換できるチップで、電話番号とどのキャリア(ソフトバンクとauとかドコモ)と契約してるかという情報が入ってる。これを自分で入れ替えるだけで電話番号も入れ替わって、そこの現地の携帯サービスにつなぐことができる様になる。日本国内だけでもいくつもあるのと同じ様に、現地にもいくつも携帯キャリアがあって、そこのsimを使えばそのサービスが使える様になる。

料金は一ヶ月10GBで5000円くらいが目安。

どちらにする?

wifiレンタルの利点は

  • 現地滞在が1週間程度だとsimより安い
  • 旅行出発前に設定を全部終わらせられる
  • 普段の日本の電話番号にかかってきた電話も必要なら受けれる。(緊急用。ローミング料金別にかかる)

現地simの利点は

  • 現地滞在が1週間以上だとwifiレンタルより安い
  • スマホ自体以外に別の機器を持ち歩かなくて良い
  • 現地電話番号が貰えるので店のウェブサイトのユーザー登録とかで必要になるかもしれない現地番号のテキストメッセージが使える

wifiレンタルの場合のやり方

まず業者を選びます。ググるとたくさん出てくると思います。こちらがお勧め。

通信容量の選択がありますが、ビデオチャットやビデオを送ったりしない限りは通常容量の300MB/日で間に合うんでは無いかと思います。

スマホの設定はwifiの接続先をモバイルwifiルーターに切り替えるだけです。簡単。

現地simの場合のやり方

まず出発する前に、持っていくスマホがsimロック解除されてることを確認してください。自分の日本で普段利用してるキャリアのwebにsimロック解除方法と解除確認方法が出てると思います。

ほとんどの国では現地の携帯ショップやコンビニに行って、MVNOの格安プリペイドsimを買います。空港にも大抵あります。容量やキャリアでいくつか選択肢があると思います。携帯ショップの場合は期間と容量を伝えると大体良さげなのを教えてくれます。一ヶ月10GBで5000円位が普通くらいかなと思います。

携帯ショップの場合は、店の店員にsimの交換と設定を頼むと大体すぐやってくれて、接続確認までその場でしてくれます。設定してから実際に繋がるまで5分くらい待つこともあります。コンビニ店員は何も手伝ってくれないですが、携帯ショップは親切にいろいろ教えてくれると思いますので、初めての場所ではコンビニを避けた方がいいでしょう。

僕は香港、カナダ、イギリス、スペインで現地simを使ったことありますが、唯一スペインは現地では外国人にはsimを直接売ってくれません。しかし、滞在先ホテルには発送してくれます。スペインに旅行出発する2週間くらい前に、webから申し込んで滞在予定ホテルを住所に設定したら、そこに送ってくれました。

プリペイドのsimは、容量を使い切ったり、期限を過ぎたらコンビニでチャージすることできます。香港でやった例では、コンビニのレジでお金払うと電話番号と、チャージを有効化する番号が書いたレシートをもらいます。書かれた番号に電話して、プッシュホンで番号入れると容量が実際に追加されるシステムでした。

ではでは。

関連記事

• • •
• • •

海外一人旅 宿の取り方 (現地成り行き任せでok)

Travel Mar 05, 2020

初めて自由に好き勝手に動く海外旅行を計画してる皆さん、宿を事前に取るか、現地で成り行き次第で取るか迷ってませんか? 異文化に触れるというのは、ちょっとした旅行であっても着いたその瞬間から刺激を与えてくれるし、異文化の中に自分が溶け込んでいく感覚みたいなのを体験できる機会。そういう観点から答えがあります。

目次

– 旅行前に必要最低限な予約は飛行機のみ

– 現地での宿の探し方、予約の仕方

– 注意点 (現地の大型連休等)

Cusco, Peru

旅行前に必要最低限な予約は飛行機のみ

いろんな旅行ある中、これを見てる皆さんは全く知らないとこに行こうとしてるでしょう。ガイドブックやネット等である程度はその地域の中で訪れたい候補をリストアップして計画立てると思います。しかし実際に旅に出発すると、思ってもなかった場所に行ってみたくなったりするもの。そこで事前に宿を予約してたりなんかしたら、その宿の場所は行きたいとこと違う場所なんだけど、という事になりかねません。

宿は事前に予約しないほうが良いんです。なぜなら現地で当日とか翌日の宿を探して予約するのは簡単だからです。

飛行機の隣に乗ってた人が目的地の現地の人で、聞いてもいないのにお勧めの場所とかレストランを教えてくれたことありました。この人、人柄は良いけど趣味合わないかもしれない。メモるだけメモっとこうという感じでした。後にそのレストランの近く通ったので、入ってみた。ものすごく気に入って、何回か通った。教えてもらわなかったら絶対まず入ってなかった。そういうことあるんですよね、レストランとかだけじゃ無くて観光地のお勧めとかも。人から教えてもらうだけじゃなく、現地歩き回ってるうちに気になって行ってみたい場所も出てきます。現地での日々の発見で行きたい場所って大きく変わるのです。

ロンドンみたいな大きな都市の中だけを観光する場合でも、ホテルを途中で変えてみるのはお勧め。やっぱり、ホテルの周辺はすぐ詳しくなってしまうので、一駅でも違うとこに行くとまた新鮮で面白い。飛行機で初めて降り立った頃は道路の渡り方も分からなかったのに、ホテルを変えようと思う頃にはもう現地人と同じリズムで街を歩けてる感じになってる頃でしょう。

タイトルでは飛行機の予約だけって誇張して書いてしまいましたが、飛行機だけというのは実は僕も無くて、着いた当日と次の日位の宿は事前に予約しときます。でも3日目以降はもう行きたい場所が分かってくる頃なので、どの辺に宿取りたいかも自ずと分かってくる様になるでしょう。

一人で旅行。道にいくら迷っても、乗りたい電車に乗り遅れても、そこからまた楽しみが見つかります。帰りの飛行機の時間に空港に着けるのだけ考えに入れとけば、その時の気分(天気とか)で行きたいとこに行くのが一番楽しい旅行かな。

現地での宿の探し方、予約の仕方

オンライン予約

今の世の中web siteでの予約が基本になります。クレジットカードがあって簡単な英語が読めれば問題ないでしょう。宿泊当日の夜に予約しても空いてれば取れます。ホテルを変えると荷物の移動が大変になるので、僕の場合は2、3泊は同じホテルに泊まることが多いです。予約サイトの種類としては大まかに2種類あって、一つはhotels.com等の総合予約サイト、もう一つはそのホテルブランドのサイト。国関係なく取れます。お勧めはこれら。

- Hotels.com
- Priceline.com
- IHG (ホリデイイン・インターコンチグループ)

ホテルのフロントで

予約無しで行って、ホテルのフロントで空いてるかどうか聞いてそのまま泊まるパターン。昔、スマホが無い時代にアメリカで車で旅行してたらほとんどこのパターンでした。クレジットカードがあれば何の問題も無いです。

注意点

現地の連休

まずは旅行の日程が現地の大型連休と重なってないか調べることです。重なってて運が悪ければ空室がなかなか見つからないとか、宿泊料金が高額になってしまいます。アメリカの知り合いが日本に旅行に行くのに航空券が最安になる日程で旅行を組んだら、日本のゴールデンウィークと丸かぶりで宿取るのも新幹線の移動も大変だったという話とかあります。国外の人には意外な時期に休みがあったりするので注意です。

客引き

欧米ではあまり見ませんが、南米であったのが客引き。空港を降りたらすぐ寄ってきて、ホテルとかツアーの斡旋してきます。彼らは少なくとも英語喋れるので(現地語はスペイン語)、ほんとに困った時は仲介手数料払って頼ってもいいですが、ネット環境ない状況でも普通は自分で直接目についたホテルのフロントに行くか、街中の旅行会社で用が足りるでしょう。

ではでは。

• • •
• • •
Ippei813 top
December 2024
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei