MTB 1xドライブトレインへのアップグレード方法

etc May 25, 2020

20年以上前に買ったマウンテンバイクの3×8ドライブトレインを1×10に載せ替えてみました。結果良い感じになったので、使ったパーツや注意点などまとめてみました。

用語

まず、3×8や1×10の表記で、xはバイと読みます。最初の数字はチェーンリング(フロント)のリングの枚数で、後ろの数字がリアのカセットのスプロケット(ギア)の枚数です。英語だと、ワンバイテンとかと読みます。カセットのスプロケットの枚数を単独で表記する場合は8枚なら8speedで8sと、sをつける。それぞれのスプロケットの歯数は36tなどと、tをつけて表記します。カセットは一番小さいスプロケットと一番大きいスプロケットで11t-40tカセットなどと表記されることが多いです。

この記事で英語と日本語表記の対応は、chain : チェーン、derailleur : ディレイラーとします。(この二つの単語を並べると、何故chainはチェンじゃないのか謎。。)

1xのメリット

フロントディレイラー/シフターを取っ払う事が出来るのが1番のメリットです。可動部品が減るということはメインテナンス必要性や故障する可能性も減らせる。何よりも見た目がシンプルで掃除もしやすい。重さは部品点数減る分減ってると思うけど、これはメリットとして上げるほどではないかな。

デメリットとしては、いくらカセットをワイドな10sにしても、1xはレンジでは2xよりも狭くなる。なので、メリットデメリット以前に3xや2xのレンジが必要なら、そもそも1xに変える選択肢は無い。

1xを可能にしたテクノロジー

フロントディレイラーが無いので、本来ならチェーンが跳ねた時に外れやすくなる。それを外れにくくする昔は無かったパーツ側の新しい技術があります。

ナローワイド チェーンリング

チェーンは幅が細いリンクと太いリンクが交互に繋がってます。それに合わせて噛み合わせに遊びを無くすために歯の方も太い歯と細い歯が交互に並んでるのがナローワイドと呼ばれるチェーンリング。1xをうたうチェーンリングは普通ナローワイドです。(2xや3xにナローワイドが無いのはまず必要無いというのと同時に、ワイドの歯があると変速できないから。) ナローワイドだと、チェーンの噛み合わせに遊びがなくなるからか、すごく滑らかにペダルを漕げる様になる感じがします。

ナローワイドの代わりにチェーンガイドを1xでも使う事もできますが、それだとシンプル&クリーンな1xなメリットが無くなる。

クラッチ

これはリアディレイラーの機能で、段差を飛び降りた時とかに発生するチェーンの跳ねを抑える機構です。SRAMでROLLER BEARING CLUTCH、シマノではSHADOW RD+と呼ばれてます。

1xパーツの選び方

上半分が3×8旧パーツ、下半分が1×10新パーツ

クランクセット

ボトムブラケット+クランクアーム+チェーンリングのセットです。まずボトムブラケットとフレームの互換性が鍵です。例えば、SRAM Dubの場合はpressfit/BSA/BB30/pressfit30と4種類用意されてます。僕の1996年モデルのSPECIALIZED RockHopperの場合はBSAです。次に、クランクアーム+チェーンリングは、そのボトムブラケットと互換性があるものに絞られます。

チェーンリングはboostタイヤ用の3mmオフセットか、non-boostの6mmオフセットの2種類あるので、そこはおさえておきます。僕の場合はクランクセットとして売ってるものでは歯数が自分の欲しいものと合わなかったので、別にチェーンリングだけをWolf Toothから36tの物を買いました。どういうギアレシオにすれば良いかの計算はこのサイトが便利でした。rpm(足の回転数)一定の場合にスピードがどれだけ出るかをいろんなギアの組み合わせで計算できます。

1x用だとチェーンリングはナローワイドのはずですが、確認は忘れずに。

カセット

8sから10sまでのカセットはそのまま入れ替えられます。もともと付いてた8sを10sにしました。チェーンリングの歯数と込みで自分に必要なギアレシオの物を選択します。

リアディレイラー

カセットが何速かに合わせて選びます。カセットが10sだとディレイラーも10s。カセットの一番大きいスプロケットのデレイラー側の対応に限度があります。36t以上のスプロケットは対応してないディレイラーがあるので注意です。また、ケージの長さによって、同じ型番のディレイラーのバリエーションがあります。ロングケージ、ミディアムケージ、ショートケージ等。これは、変速で生じるチェーンの長さの変化に対しての対応力です。1xだと普通はショートかミディアムでいいはず。

クラッチ機能付きなのを確認。

シフター

カセットが何速かに合わせて選びます。カセットが10sだとシフターも10s。

ついでにアップグレードしときたいパーツ

グリップはボルト締め付けタイプに変えたんですが、グリップの剛性感が高まりました。ブレーキケーブルもこの機会に一新。

パーツリスト

• • •
• • •

Jawbone2 / Voyager PRO

Jawbone2 / Voyager PRO

しばらく前から Jawbone2 を iPhone で使ってた。小さくて耳にすぐ装着出来き、それでいて音も良かったので気に入って使ってる。日本語 website を検索すると Jawboneは白人の骨格に合わせて作られてるから日本人には合わないとかいう意見もあるようだけど、そんな事は無い。

先月あたりに新しい Jawbone Prime というのと、Voyager PRO という評判の良さげな二つの新製品が発売になった。音がより良いらしいという Voyager PRO を買う。Jawbone Prime 選ばなかったのは単に別メーカのも試したかったからだけど。

確かに Voyager PRO の音は良い。Jawbone2 がちょっと籠り気味なのに対して、Voyger PRO はクリア。今まで Jawbone2 に無かった機能で言えば、2つの device と paring 出来る事が便利。iPhone 3GS と MacBook で設定し直す事も無く交互に使う事もできてる。

Voyager PRO の欠点は、装着するのに耳の後ろに引っ掛けないといけないからワンステップ余計にかかる事。それに対して Jawbone は ear hanger 無しで十分使えるので、電話がかかって来たらイヤプォンのように耳にさすだけで使える。

Voyager PRO は家用、Jawbone2 は車用と、使い分けてる。

• • •
• • •

iPhone 3GS

etc Jun 20, 2009

iPhone 3G S

6/19 金曜の会社帰り、家の近所の Apple Store で iPhone 3GS 32GB white ゲット。$299。

前回の 3G の時は特に買い替える魅力を感じず買い替えてないので、original iPhone からの買い替え。店に行くと10人くらい並んでた。original の時は発売2時間後に行って全く並ばず数分で購入完了して Apple Store を後にしてたけど、今回は AT&T のサービスの手続きをその場でしないといけないので、その分一人一人時間がかかってた。30分くらい並んで、5分くらいで購入手続き完了。

3GS は original に比べて裏側が丸くなってるので、小さく軽くなった感じがする。そしてやっぱり Apple の宣伝文句通り速い! サクサク気持ちよく動く。これもそのうちすぐ慣れるんだろうけど。

次の買い替えは多分また2年後。

original iPhone は同僚が単なる電話 & iPod として使いたいという人がいたのでその人にあげる。Jail Break して今の sim をそのまま使う予定らしい。

• • •
• • •

Canon PowerShot S10

etc,Photo Apr 20, 2008

Cannon PowerShor S10Cannon PowerShor S10 ASIC

デジカメ歴は 1999 年に買った PowerShot S10 から始まった。デジカメ以前に、自分でカメラ買ったのはこれが初めて。S10 を選んだのは、当時はまだカメラや写真に疎かったので、実家にあったフィルムの EOS や F1 Williams のスポンサーだった頃のイメージからカメラは Canon と植え付けられてた。そして、S10 が一番コンパクトで機能も満足行くものだったから。

それ以来コンパクトデジカメは、Sony Cybershot U20、Konica Minolta G400、Fujifilm F50fd と買い替えており、一眼も Nikon D200 を買った。こうして振り返ると、いろんなメーカーのをまんべんなく買ってる。。新しいのに買い替えてもバックアップとしてしばらく置いといたが、3台目を買った時点でさすがにもう使わないので PowerShot S10 は分解してみようと思ってた。引越ししたときに行方不明になってたのが最近出てきたので、早速実行。

PowerShot S10 は今からすると、かなりデカイ。それでも作りは複雑で、大量のネジを外して、知恵の輪を解くように良く観察しながら分解。中身は大きく3つのエリアに分かれており、真ん中にレンズ/センサーユニット、左にバッテリー/CFカードスロット、右に3段重ねの PCB。

まだ DIGIC ブランドは使われてなかったが、この Canon のページによると自社開発の映像エンジンを PowerShot S10 に初めて搭載し、それが 2002年からの DIGIC に進化という記述がある。分解した PCB を見ると、FH4-1367 と FH4-1368 という連番の part number が付いてる TI と NEC の BGA package の chip が目立つ。違うメーカーなのに連番という事は、この part number が Canon 社内のもので、これらの chip は Canon が TI と NEC に発注した ASIC という事だろう。どうやらこの「0世代目 DIGIC」は主にこの 2 chip 構成のようだ。2 chip 以上に現世代のはその他諸々の汎用品部分も取り込んで、PCB はかなりシンプルになってるのではないかとは思う。

あと何枚か分解写真を Picasa に置いた。物撮りの環境がある訳じゃないのでかなり適当に。

• • •
• • •

Hello iPhone

etc Jun 29, 2007

iPhone packageiPhone and V66iPhone Safari
USに来てからバッテリー交換しながら4年半もずっと使ってたMotorola V66とはお別れ。最近ますます調子が悪くなってた中、今日まで良く持ってくれました。ごくろうさま。

今日から携帯はiPhone!
6pmから発売開始のとこ、会社帰りに近所のApple Storeに8pm頃行ってみた。店に着くと行列は全然無かったので、もう売り切れか!?と思ったけど、ありました。カウンターにはiPhoneがまだまだ山積みになってた。

家に帰ってさっそく、iTunesでacitivation。ここで、前の携帯から番号を移す手続きもする。自宅で電波の悪かったT-Mobileともさらば。番号は30分程で移ってきた。

いやー、これ面白い! 全面タッチスクリーンでの操作にiPhoneは軽快に反応してくれるし、やりたい事が直感的に出来る。キーボードも意外と確実に打てる。(指に覚えさせてるパスワードが、iPhoneのキーボードでは思い出せないのが難点)

mediaでのpre reviewなどでは、EDGEのスピードの遅さがマイナスポイントとして指摘されてた。ActivateしてすぐWifiの設定してWifi経由でiPhoneのnet機能をいろいろ試してたが、EDGEに切り換えてみた。Google Mapsはmap modeでスクロールすると2秒遅れくらいでついてくる。Satelliteだとそれが4秒遅れくらいになるかな。yahoo.comのトップページは30秒で読み込み完了した。(レイアウトとテキストだけは5秒くらいで表示されて、あとはイメージの読み込み。) 5年前で止ってる僕のMobile net経験からすればこれはすごい速い! しかも、PCで見るのと同じようみ見えるし。(ちなみにFlashは動かない。このページのFlickrのバッジも表示されてない。。。)

今までPDAの類を持った事ないけど、どこでもiPhoneと電波さえあれば、internetにアクセスして地図でも何でも知らべられるというのは心強い。

Appleって会社、テクノロジーを魅力のある製品に仕上げる事にほんとに長けてる。これからも何が出てくるか楽しみ。

• • •
• • •
Ippei813 top
September 2024
S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei