Massive Attack tour in Dallas

Music Sep 17, 2006

Massive Attack
昨日の Mariah に引き続いて今日は Massive Attackのlive @ Nokia Theatre 行ってきた。

これはめちゃくちゃ気持ちよかった!! かっこよかった!!

もう圧倒的な音の洪水。そう、圧倒的に空気が震えて音が溢れているんだけど、音楽としてのすごい気持ちのいい調和がそこにある。

そして光も。フロントからの照明は全く無く、バンドの背面からの照明でスモークがたかれる中バンドがシルエットで浮かび上がる。LED display が display としてだけじゃなく、照明装置の一部としても機能しててこれがまたかっこいい。

観客もかなり盛り上がりました。席を無視してステージ前に結構な人数が移動。係員も最初は注意してたが、いつの間にかそのままに。。

LED display には政治的なメッセージも display で次々と表示された。イラク戦争に関するものはアメリカ人を前にしては強烈だった。’American killed …..’と何人の人が’American’に’殺されたか’を数字で表示。僕も税金をアメリカ政府に払ってる身としては不本意ながらその ‘American’に入ってしまう。これらの各種政治的 message は彼らの web の top page で流れるのと同じような感じで次々と表示された。

今回の US tour は8年ぶりらしいんだけど今回 live に行けてほんとラッキー!!! 満足感でいうと昨日の Mariah より全然良かった。

明日から2週間ぶりに仕事に復帰する訳だけど、vacation の最後がすばらしい締めくくりになった。仕事できるかな、、、

forumのスレッド

• • •
• • •

Mariah Carey tour in Dallas

Music Sep 16, 2006

 Mariah Carey The Adventure of Mimi tour banner
American Airline CenterでMariah見てきた。

Mariahは僕の最もお気に入りのアーティストの一人である訳だけど、どこが好きなのかというと歌への気持ちの込め方。Mariahってミディアムテンポ〜バラード系の曲で真剣に歌に気持ちを乗せると思うんだけど、live DVDとか見てると歌とともに彼女の表情、目に呑み込まれてしまいます。

歌は何オクターブ出るとか言うのが凄いんじゃなくて、普通の音域だけでもものすごいうまい。その表現力で彼女の気持ちがうまくそこに乗ってる。雑誌とかでMariahの紹介で必ず付く台詞は’何オクターブの歌姫…’だけど、それはMariahの本質的な魅力ではないので余計だなと思う。

一方でメディアが作り出すMariahのイメージってのは僕が嫌いな彼女の表面的な側面をより多く映し出してる。ほとんどメディアのイメージ=世間一般のイメージなので、Mariah Careyを好きだというと「えっ?」って感じの空気になる事が多い。(あっ、この空気を避けるために今ここでもMariahのどこが好きかなんてわざわざ説明してるんだな、、、)

ここ数年のMariahはHip Hop系が多いのでアルバムRainbow位までが最近のより好きなんだけど、歌を歌うMariahの本質的な所は普遍なのでまだfanでいられてる。

で、ようやく”The Adventures of Mimi” tour @ Dallasの話。

席はステージ横の上の方。席としては良くないがMariahは良く見えた。しかしさすがに表情まではモニタースクリーンを通さないと見えない。衣装は相変わらず肌の露出が多すぎ。。。

全体的にback dancerが踊るような曲が多かったが、僕の好きなVision of Love、I’ll Be There、Always Be My Baby、そしてもちろんHeroも歌ってくれた。IBTではTrey Lorenzが登場してデュエット。

4回くらい衣装変えたかな。その度にMariahは奥に引っ込んでDJとかTreyがソロで歌ったり。衣装なんて変えないでもっとMariahの歌を聴かせてくれ!って感じ。talkというか曲間のちょっとした一言とかがカジュアルというかフレンドリーでいい感じだった。

もっと歌が聞きたかったという点で欲求不満な部分はあるが感動。そしてやっぱりMariah好きだなぁと再確認。

Setlist等:Mariah Daily

• • •
• • •
Ippei813 top
September 2006
S M T W T F S
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei