パスワード管理のやり方

web Feb 27, 2020

各種オンラインサービスで使うIDとパスワード。たくさんあって覚えておくの大変です。ハッキングされないためには同じパスワードを使い回せないですからね。自分の分だけでも多いのに、親のとか家族の分も管理してるという場合も多いでしょう。ちゃんとメモったのにどこに書いたか見つからなくて、パスワードのリセットのお世話になったり。最近はブラウザーに覚えさせていて、他のパソコン使った時にパスワード分からないって事もある。

みんな困ってる。いや、困ってた。そう、もう誰かが解決法を考えた。それがパスワード管理app。これがあればパスワード覚える必要ない。インターネット使いこなしてる人ほど大量のIDとパスワード持ってるが、そういう人ほど強力なパスワードを使ってる上にパスワードを覚えるのに困ってない。それはパスワード管理appを使ってるからです。同じ様な機能のappがいくつもあります。一番人気のあるのが1Passwordでしょうか。

月額制で、月$2.99。ドルですが日本円で約300円、app自体は日本語で、日本から買えます。追加料金なしで自分の持ってるパソコンやスマホ複数端末に入れることができる。

具体的に、なぜこのappでパスワードを覚えなくて良くなるか。鍵がないと中が見れないメモ帳のイメージ。メモ帳を読み書きするには毎回鍵(パスワード)を使って開けます。そう、その唯一一個のパスワードだけ覚えないといけない。逆にそれだけでいい。メモ帳の各ページには、ウェブサイトのアドレス、ID、パスワードを書き留める。すでにあるパスワードを書き留めるだけじゃなくて、ランダムに強力なパスワード生成してもくれます。ウェブサイトにログインする時はそこからパスワードをコピーして貼り付ける感じです。自分でパスワードをキーボードで打ち込むなんて事はもうありません。あるパソコン上の1Password上で変更したパスワードとかのメモも、他のスマホとかの違う端末の全1Passwordに自動的に更新されます。

1Passwordはウェブサイトのパスワードだけじゃなくて、人に知られたくない個人情報は全部管理できる。例えば、クレジットカード番号、パスポート番号、運転免許番号、ダイヤルロック、金庫の番号等も安全に記録しておける。

パスワード管理app入れたら、せっかくなので過去に自分が設定した全ウェブサイトのパスワードをそれぞれ別の生成されたパスワードに更新しましょう。パスワード設定の基本:

  • 同じパスワードは使いまわさない
  • 簡単に覚えられるパスワードは使わない

これが、パスワド管理app使うことで何の面倒もなく実践可能。銀行口座とかメールのような重要なアカウントをハッカーに乗っ取られる心配は少なくなるでしょう。

鍵のついたメモ帳のイメージで説明しましたが、iPhone等のスマホの機能をフルに使って便利に使えるのは、実際使い始めたら分かると思います。TouchIDやFaceIDが使えますし、パスワードもコピーじゃなくてiOSの機能を使ってもっと自動化して入力できたり。

他のパスワード管理appのお勧め

  • pwSafe (iOS & Mac)
    • iCloud driveにセーブする様にすればほぼ1Passwordと同様に使用可能。初期費用だけで、その後の支払いは不要。メニューが英語だけど、入力は日本語問題なし。
• • •
• • •

No Comments »

No comments yet.

Comments RSSTrackBack URI

Leave a comment

Ippei813 top
March 2025
S M T W T F S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei