図書館

Book,Movie Apr 04, 2005
BGM: /

city_of_angels
昨日書いた村上春樹の小説に出てくる図書館つながりでもうひとつ。Walmart で $9 で売ってた City Of Angels を買ってちょうど最近見たとこだった。「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読む直前。Nicolas Cage と Meg Ryan 両方好きなんだけど、見たことなかった。この映画では、San Francisco の図書館が Seth と Maggie が出会う場所として何回も登場する。それに今さらふと気付いた。何か、ここ数週間のうちに適当に目について買った本とか DVD にいくつかそれぞれ共通点があって、偶然だなと、、、ストーリー的にも「海辺のカフカ」と「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」に通じるものがあるし。

BGM: コンビニ / 柴田淳

• • •
• • •

The Load Of The Rings : The Return of the King

Movie Jan 03, 2004
BGM: /

見に行ってきた。映像はすごいと思う。たくさん出てくる登場人物の設定が把握できなくて、勉強してからもう一回DVDで見たいなという感じ。登場人物多すぎる。。。前2作見た後も同じような事言ってた。原作読んでみよっかな。原作の方が面白いはず。

BGM: Why Can’t I? / Liz Phair

• • •
• • •

The Last Samurai

Movie Dec 06, 2003
BGM: /

朝見て来た。感動。涙。

このところハリウッド映画で’Lost In Translation’、’Kill Bill’、と日本は登場するんだけど、奇妙な日本という部分がここぞとばかりにしっかりとりあげられてて、なんだかなあという映画が続いてた。確かに奇妙な部分も日本の文化だと思うし間違いでは無いとは思うんだけど、そういう場面に出くわす度に興醒め。だから、The Last Samurai もそうなのかなとあんまり期待してなかった。ところが。。これは自信を持ってまわりに勧められる。本当にどっぷりこの映画の世界に浸れた。(横浜が富士山の麓にあるのを見せられたときはどうなることやらと思ったけど)

最後の戦いのシーンは本当に泣けた。人間って、どんなに強いスプリットを持っててもはかないもんだ。

日本人がこんなにかっこよく活躍するハリウッド映画が作られ、そしてDallasの映画館で彼等の活躍をアメリカ人(と、多分世界各国の人々。。)と一緒に見れるなんてすばらしい。周りで見てた人たちも結構泣いてて、なんか嬉しかった。

BGM: INTERNAL / 坂本美雨

• • •
• • •

Tower Record

Movie,Music Jul 27, 2003
BGM: /

ドイツから先輩が出張で来てる。ドイツではCDがかなり高いらしい。日本での日本の国内版と同じ位。こっちはCDは大体$12.99から$14.99位で売ってる。ヨーロッパからの輸入物は$24位。彼と一緒にTower RecordへCDの買い出し。

CD

視聴して気に入ったのを買う。

  • We Were Born In A Flame / Sam Roberts
  • heartdrops / Vince benedetti meets diana krall

DVD

  • Kate & Leopold (日本語タイトル ニューヨークの恋人)

この映画は去年の7月に日本で見た。なんと言っても、Meg Ryanがすごくかわいい。とにかく幸せな映画。今までずっと買おうと思ってて、今日見つけたので買う。End rollでのStingの曲(Until)がまた良いんだけど、このvideo clipがbonusとして入っててそれも気に入った。Stingの中ではこのUntilが一番好きかも。

BGM: Until / Sting

• • •
• • •

Matrix reloaded

Movie May 18, 2003
BGM: /

昨日映画を3本も見させられた近所の友達と Matrix reloaded を観に行く。Agent Smith が大量に出てきたときはくだらなすぎて笑いが止まらなかったよ。

BGM: Stay / Lisa Loeb & Nine Stories

• • •
• • •
Ippei813 top
October 2025
S M T W T F S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei