J-WAVE at Peercast (ver.2)

AV,Mac,Music,PC Jul 13, 2008
BGM: White / Lights

J-WAVEBrandnew-J として、本放送とは別のプログラムでインターネット放送してるが、やはり J-WAVer としてはニュースや天気予報、CM 含めて東京で実際に電波に乗ってる放送の方が聴きたい。Boom Town とGroove Line 無しで今の J-WAVE は考えられないし! Brandnew-J はそもそも Mac で聴けないなんてあり得ない仕様だ。

一時、Peercast で J-WAVE が配信されてた事があったが、なかなか安定して長期で流してくれる人が無く、しばらく J-WAVE をあきらめてた。そのときの記事を peercast j-wave のキーワードで検索してくる人も多い。

ふと、Yellowpages を見てみたら、なんと J-WAVE って書いてあるチャンネルがある。今の PC には Peercast 入れてなかったから、ささっとセットアップして聴いてみたら実際  J-WAVE だ! これはめちゃくちゃ嬉しい!! 日曜深夜の放送終了の Across the View も何年か振りに聴いてしまった。今は、試験放送が流れてる。

Peercast を使って、東京で流れてる J-WAVE をそのまま聴く方法。

  1. Peercast をインストール。Windows の場合は Peercast-VP を。Mac の場合は本家 Peercast
  2. Peercast 自体の設定と、ルータのポートフォワーディングの設定。(検索してください、、すでに詳しく説明したサイトがいっぱいあります。。すいません)
  3. ogg のストリームを聴けるように、MacOS X なら VLC をインストール。Windows なら Winamp でも VLC でも。。(iTunes では聴けない)
  4. Yellow Pages にアクセス。from Tokyo というのが J-WAVE のはず。play ボタンをクリック。Mac の VLC の場合は、一旦 play ボタンのリンクをファイルとして保存して、そのファイルの中に書いてある URL を VLC で開く。。。
  5. (おまけ) Airfoil + AirportExpress でオーディオから聴けるようになる。

stream の録音には PCR (Windows) を使う。これを使うと、stream がそのまま file になる。今、PCR はもう検索しても出てこないな、、、PCR の代わりに StreamRipper を使う事も出来るのかも。

こうして海外で J-WAVE 聴けるのも配信してくださってる方のおかげ。ありがとうございます!

しかし、残念なことに Boom Town 始まる前に配信終わってしまった、、、

• • •
• • •
Ippei813 top
July 2008
S M T W T F S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Original Wordpress Themes by priss, customized by Ippei