geotagging on raw photos
JPEG への gpsPhoto.pl での geotagging は確認したが、NEF でも同様に問題ないのを確認した。手順はこんな感じ。
- カメラから Lightroom の import で取り込み
- gpsPhoto.pl で Lightroom で取り込まれた .nef に直接 geotagging
- Lightroom 上で geotagging された .nef を表示すると、Exif の欄に gps という欄が追加されて、そこに GeoTag 情報が表示される (12/22/2007追記: metadata は写真の import のときにデータベースに記録されてるので、このように後から変更したときは Metadata->Read Metadata from Files をやらないと更新されないようだ。。。)
- jpeg に export すると、その jpeg にも自動的に .nef の GeoTag 情報が引き継がれる
Exif をいじる tool はカメラメーカー独自 tag を壊したりするのもあるらしいが、gpsPhoto.pl (perl の Image::ExifTool) は問題なさそうだ。
ところで、web site の写真の Exif を確認するのに Firefox の FxIF っていう extension を Mac でも Windows でも使ってる。しかし、Windows only だけど IExif の方が高機能。特に GeoTag 付き写真から Google maps へコンテキストメニューから飛べるのは便利。
• • •